この記事では、
断捨離しても残った【リビングのモノ】全35個について、
ミニマリスト視点の風変わりなレビューを添えて、各アイテムをご紹介します。
しんご
150冊/年以上の読書から得た知識をベースに、
2,000個以上のモノを手放し、
187個のモノで暮らしています。


【リビングのモノ】全35個の内訳は次の通りです。
・掃除用品:8個
・家具/家電:6個
・生活小物:3個
・常備薬:5個
・書類/貴重品:13個
🔻レビューの見方です。
✅️:ミニマリスト的コメント
⭕️:おすすめポイント
❌️:デメリット
⚠️:購入前の注意点
※商品リンクは、Amazon / 楽天市場 のいずれかです。
ご自身のリビングにあるモノと比べて頂くことで
モノを減らし、さらに厳選する一助となります。
ぜひ、最後までお付き合いください。
掃除用品:8個

⭕️コスパ最強!1万円台で買える。
✅️床にモノを置かない習慣が身に付く。
⭕️5年間、毎日使っても壊れない!(5年で壊れてリピ買いしました。)
⚠️高価な有名ブランドよりうるさい?←外出時にお掃除すれば問題なし。
▶参考記事

✅️内面も白。ミニマリストの部屋によく合う。
✅️複数購入がお得。でも数ヶ月使えるので、割高ですが、1つずつ購入しています。
⭕️汚れたら畳んで古紙回収に出すだけ。もう洗わなくて良い!
▶参考記事

⭕️洗って何度でも使えてエコ。
✅️取替ストックを持たなくて良い。
✅️ケース付。シンプルなデザインで出しっぱなしでも気にならない。
⚠️フワフワではなく、名称通りしっかりとしたモップの質感。
コロコロ粘着クリーナー(4/8)
市の指定ごみ袋 3種(5,6,7/8)
ガムテープ(8/8)
家具・家電:6個

✅️スマートリモコンとの併用で部屋からリモコンが消える!
⭕️室温検知内蔵。エアコンを自動制御できる。
⚠️設定が難しそう、との声もありますが、意外と簡単ですよ。
▶参考記事

✅️複数の赤外線リモコンを集約 !部屋からリモコンが消えました。
⭕️スマホのアプリで外出先からも操作可能。
⚠️スマートリモコンではやや高価格。安いのも試したけど、結局これに買い換えました。
⚠️SwitchBot製の商品の制御に必要です。
▶参考記事

✅️軽量コンパクト。我が家の食卓。
✅️熱い鍋をそのまま置けるから鍋敷き不要。
⭕️パッと開くだけでスタンドが飛び出し、簡単に設置できる。
⭕️天板のフチに落下防止あり。

✅️シンプルなデザインが好み。(4,5/6)
✅️不用品を溜め込まないように、定期的に中身をチェックしています。
⭕️ポリプロピレン製で丈夫。
⭕️4サイズ展開。スタッキング収納可能。
光回線用ルーター(6/6)
生活小物:3個

✅️ボールペンは1本のみ所有。メモは基本的にiPad+Apple pencilです。
⭕️乾いてしまうことなく長く使えます。
⭕️カラーとペン先の太さの種類が豊富。

メガネ(3/3)
常備薬:5個
書類・貴重品:13個

✅️ケースには入れない派です。
外貨、カード、ハンコ、書類等 13個(2-13/13)
手放したモノ:10個
・テレビ
・テレビ台
・ラグ
・ソファ
・ダイニングセット
・観葉植物
・座布団
・紙袋すべて
・家具家電の説明書や保証証
・予備部品
・使っていないケーブルとアダプター
リビングで寛ぐために必要!
と思って揃えたアイテムは、結局、すべて断捨離。
モノがない方が、むしろリラックスできる空間になりました。
以上、【リビングのモノ】全35個と手放したモノでした。
大量の家具・家電の処分する場合には、専門業者にお願いする方も多いですが、不用品回収業者による「ぼったくり被害」が起きています!
当時、知識がなく、ぼったくられました…
被害防止のポイント
- 複数社から見積もりを取り、相場を把握する。
- 作業前に書面で、金額や追加料金の有無を確認する。
- 自治体の粗大ごみ回収サービスも検討する。
不用品回収業者を利用する場合は、
下記のような一括見積もりサイトで、必ず業者比較をして下さい。
【エコノバ】が便利で安心です。
- 最大5社への問い合わせ可能。
- 全国47都道府県に対応。
- 見積もり無料。
