本を読む PR

「がんばらずに」人生が変わる断捨離・片づけおすすめ本5冊|無理なく暮らしを整える。

ℹ当サイトのリンクには広告が含まれています。

⏰ この記事は約5分で読めます。

悩める人

部屋を片付けたい!

片づけてもすぐに散らかる、
どこから手をつけていいかわからない、
——そんなモヤモヤを感じていませんか?

この記事では、
無理なくモノを手放すヒントが詰まった断捨離・片づけ本を5冊ご紹介します。

ミニマリスト
しんご

年間365冊の読書。
断捨離/片づけ・家計管理・投資】に特化して読みあさっています。

片づけや断捨離の本は、行動に直結する実践的なものから、考え方の整理を助けてくれるものまでさまざま。
また、モノの適正量も人によって違いがあり、「どこまで減らすか」も一人ひとりの心地よさ次第です。

そこで、
「具体性」と「ミニマル度」の軸でマップ化し、特徴を整理しました。

  • 具体性: 考えを整理したいのか、即行動したいのかの指標
  • モノの量: 理想とする所有品の数や量

概要や目次も添えているので、自分に合った一冊がきっと見つかるはずです。

最後には、お得に読書を楽しむ方法もご紹介。ぜひ最後までお付き合いください。

モノを減らすと幸せがやってきた / エリサ

第1章 ミニマリストの暮らし
第2章 お部屋に「きれいの魔法」をかけるヒント20
第3章 モノを減らして変わったコト

「ミニマリストまではいかないけれど、もう少し身軽に暮らしたい」——そんな人に向けた、無理なく始められるモノの減らし方を紹介。

キッチンやリビングの整え方、デッドスペースの考え方など、日々の暮らしに役立つ工夫が詰まっています。

「ラクして部屋をきれいに保てる方法」を知りたい方は、ぜひ読んでみてください。

noteの記事▶︎【4/24】本書の感想(20秒で読めます)

Amazonで見る▶︎ 『モノを減らすと幸せがやってきた』エリサ
※Kindle Unlimitedの対象

捨てて気楽に暮らす! / あぽん

Chapter 1 モノを減らして増えたモノ
 片付けはじめて気が付いた
 片付けのできる場所を探さずに、できない理由を探してた
Chapter 2 人付き合いも、片付けてスッキリ
Chapter 3 悩みは余分に付きすぎたぜい肉
Chapter 4 捨てて驚かれたもの

600着あった服を20着に減らし、「頑張る」ことを手放した30代主婦の実体験が綴られています。

モノだけでなく、自分にとってプラスにならない人間関係や過度な理想像への執着も見直すことで、心と暮らしにゆとりが生まれます。

頑張りすぎてしまう方の肩の力を抜くきっかけをくれる一冊です。

noteの記事▶︎【4/18】本書の感想(20秒で読めます)

Amazonで見る▶︎ 『捨てて気楽に暮らす!』あぽん

シンプリスト生活 / Tommy

第1章 モノと生活をシンプルにつなぐ
 「捨てたい病」になっていないか
第2章 モノを手放す、片づけの実践
第3章 家事をシンプルにする小さな習慣
第4章 自由にシンプルに働く
第5章 インテリアを小さく楽しむ

モノを減らすことに囚われすぎると、捨てること自体が目的化してしまう。
ミニマリスト界隈でいうところの「捨てハイ」状態。

モノの数に縛られず、何を持つかを見極めていく過程にこそ意義があります。もっと言うなら、挑戦や快適さのためにモノを増やすことも、ときには必要なこと。

暮らしにひと工夫を加えながら、自分らしさを大切にしたい人に響く内容です。

noteへの投稿記事▶︎【4/14】本書の感想(20秒で読めます)

Amazonで見る▶︎『シンプリスト生活』Tommy
※Kindle Unlimitedの対象

時を貯めるシンプルライフ / シンプリストヒュー

第1章 シンプルライフとの出会い
第2章 シンプルライフ、持たない暮らしをするために
第3章 徹底的にものを捨てると得られる⁉︎人生にとって大切なもの
 自分にとって本当に大切なものとは
 ものを減らせば、お金と時間がやってくる!

モノを置いておくだけでも、その分の家賃はかかり、掃除の手間も増える。たとえ小さなモノでも積み重なれば、やがて大きな負担になる。

「見えないコスト」に気づき、余計なモノを手放せば、時間とお金にゆとりが生まれていく。

「どうしてこんなに毎日バタバタなの?」と悩む方に、読んで欲しい一冊です。

noteの記事▶︎【4/11】本書の感想(20秒で読めます)

Amazonで見る▶︎ 『時を貯めるシンプルライフ』シンプリストヒュー
※Kindle Unlimitedの対象 & Audible会員 聴き放題の対象

ミニマルライフ:「減らす生き方」~FIRE~ / てるかず

I 断捨離
  なかなか捨てられない人は
   ① 今これが無かったら、買うか?
   ② 誰かが買ってくれるなら売るか?
   ③ 過去に戻っても、これを買うか?と問う。
II 片づけ
III ミニマリズム
IV より少なくより良く

「高かったから」「まだ使えるから」といった理由で手放せないモノは、本当に自分にとって必要なものなのでしょうか。

自分軸ではなく、他人の判断基準に囚われていないか、自分に問いかけることで、モノとの関係を見直す。そして、不要なモノを手放すことで、時間やお金、心のゆとりが生まれ、より豊かな生活へとつながっていく。

納得できる自分らしい基準でモノを選び、暮らしを整えていきたい人におすすめです。

noteの記事▶︎【4/19】本書の感想(20秒で読めます)

Amazonで見る▶︎ 『ミニマルライフ:「減らす生き方」~FIRE~』てるかず
※Kindle Unlimitedの対象

お得情報

今回ご紹介した書籍の4冊が、
Kindle Unlimited【読み放題】の対象、あるいはAudible会員【聴き放題】の対象です。

Kindle Unlimited【読み放題】の対象:4冊

▶︎モノを減らすと幸せがやってきた』エリサ
▶︎『シンプリスト生活』Tommy
▶︎ 『時を貯めるシンプルライフ』シンプリストヒュー(Audibleも対象)
▶︎ 『ミニマルライフ:「減らす生き方」~FIRE~』てるかず

ふと気になった本に気軽に手を伸ばせるのが、読み放題の魅力!

980円/月・30日間無料
無料期間中に解約すればゼロ円

↓↓↓もっと詳しくは↓↓↓

Audible会員【聴き放題】の対象:1冊

▶︎ 『時を貯めるシンプルライフ』シンプリストヒュー(KindleUnlimitedも対象)

本を開く時間がない方は、Audibleでの“聴く読書”がおすすめ。ながら時間に思いがけない学びがあるかもしれませんよ。

1,500円/月・30日間無料
無料期間中に解約すればゼロ円

↓↓↓もっと詳しくは↓↓↓

耳より情報|Audibleが3ヶ月間50%OFF

Audibleを継続利用の方におすすめなのが、
引き止めオファー
退会手続きを進めると、
3ヶ月間50%OFF(1,500→750円/月)が提示されます(年1回まで)。

画像

やり方は簡単。
Audible公式サイトから退会手続きを進めるだけ。

たとえ退会する気がなくても、
1分の操作で2,250円お得になるなら試す価値あり。(このオファーは、Kindle Unlimitedにはありません)。

少しでもお得に読書を楽しみながら、モノを減らすヒントが見つかれば嬉しいです。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

他にもモノが減る本をマップ化して、ご紹介しています。

不用品回収業者によるぼったくり被害が起きています。

被害防止のポイント

  • 複数社から見積もりを取り、相場を把握する。
  • 作業前に書面で金額を確認し、追加料金の有無を確認する。
  • 自治体の粗大ごみ回収サービスも検討する。

不用品回収業者を利用する場合は、一括見積もりサイトが便利で安心です。

被害者S

当時、知識がなく、ぼったくられました…

【エコノバ】は、最大5社への問い合わせができます。全国47都道府県に対応。見積もり無料。

参考▶︎ エコノバ